11月最初のお稽古は、

月例の作品の他に

で年賀状づくりもします。

 

毎年恒例ですが、子供達の柔らかな発想に目から鱗です。

子供は天才です!!

令和5年8月~10/2(月)

地下鉄 真駒内駅

メトロギャラリー

第9回

安川翠蘭書道教室 習作展

 

 

月刊競書誌「書の研究」で学ぶ、藻岩北支部・もいわ支部・八垂別書道サークルの皆様の作品展示。

展示・撤去は、八垂別書道サークルの皆様にお手伝い頂き感謝。

沢山の方に、ご高覧頂ありがとうございます。

頂いたご意見は、次回に生かして参ります。  R5.10月記 翠蘭

R5.1/29㈰

真駒内青少年コンパス

9時~16時 体育館にて 

書道研究 心華社 錬成会

全道から集まる

切磋琢磨の学びの場所

 

『 一足早い春 』

 

啓翁桜(けいおう桜)

 

山形県で作られている冬に咲く桜だそうです。まだまだ桜咲いています。

 

受験生の生徒さん!!

応援してます!!

 

 R4.睦月

第73回毎日書道展において毎日賞を受賞させて頂きました。

の悲願の毎日賞、報告できました。毎日新聞で身に余るご講評を頂き感謝感動です。

東京での表彰式は、コロナ禍対策で毎日賞以上でしたが、札幌では国際書道協会の仲間と一緒に表彰されました。感謝!!                   令和4.9月

 

第25回中央区書道協会記念展が無事終了いたしました。お忙しい中、沢山の方にご高覧頂き、ありがとうございました。

国際書道協会 刻字の皆様とコラボレーションさせて頂いた事もとても良かったです。                  R4.9月

第53回全国書道コンクール 表彰式が8月21日、一年ぶりに行われました。認められることで成長する姿は頼もしいです。

ご準備頂いた「書の研究」の諸先生、日本書道評論社の皆様に感謝!

令和4年4月4日~5月16日 地下鉄真駒内メトロギャラリー

八垂別書道サークル・藻岩北支部・もいわ支部 第8回習作展

『書の研究』をテキストに学んでいる約50名の作品展示

沢山の方にご高覧頂き、お声をかけて頂き有難うございました。   R4.5月

学生版「書の研究」段級位の最高峰である

!!学生名人!!

合格おめでとうございます。

これからも、勉学に励み、是非書道も続けられることを願っております。

継続して「書の研究」大人版でさらなる技術の練磨を期待しています。

      R4.4月

【書の研究】国立国会図書館に!
◆全国競書誌、250誌から選ばれた代表誌!!
平成19年3月 国立国会図書館から、書道文化を後世に伝えるために書道人を育成している競書誌の中から図書館の蔵書として長く歴史に残すので、貴会の創刊号から一括寄贈して欲しい旨の依頼文書が届きました。

書の研究本部としてはこの上も無い光栄であり、早速、旧号を取り揃えて急送致しました。

以後も毎月送り続けております。・・・書の研究誌より抜粋

 

「書の研究」(高校生以上一般)

臨書部・規定部・高校生の部・条幅臨書・条幅創作・条幅臨書かな・条幅創作かな・調和体書・写経・大字書・随意部・毛筆かな・かな創作・ペン字・ボールペン字・実用書道・篆刻 と毎月競書部門は17部門あります。基本は毛筆漢字です.おひとりおひとりトキメクものが違います。 

「書の研究」(学生版)

毛筆・硬筆・中学ペン字・学生かな・自由部

 

会期:令和4年1月19日(水)~23日(日)

会場;札幌市民ギャラリー

第52回 全国書道コンクール作品も引き続き展示しております!

上位入賞者による席上揮毫会:1月23日(日)10時~11時

場所:札幌市民ギャラリー1Fロビー

「中華人民共和国駐札幌領事館賞」受賞 安川翠蘭揮毫いたします

 

会期:令和4年1月14日㈮~16日㈰16時まで

会場:札幌市民ギャラリー 

表彰式 :16日(日) 幼児・小1~小5 13時30分~

           団体・小6~高3 14時30分~

最高受賞者による揮毫会 16日(日)11時~正午

日本書道評論社の皆様と30名の先生で展示作業いたしました。

第52回全国書道コンクール最高賞~特別賞五席の作品も展示!

吹雪の中、一番に見に来て下さった 八垂別書道サークル 実践の人SAITOUさん!「子供の作品はいいなぁ」本当に!

「彩り字手紙」楽しみました。お年賀、おじいちゃん、おばあちゃんへ、お父さん、お母さんへ、頑張ってるおじさんへ、受験生は自分へのエール!母から子への思い!みんな違っていい。

                     令和3.師走 記録 翠蘭

 

連絡有難う!

立派でした。半切に

「爨宝子碑」

落款も力強く書けていました。

嬉しく拝見いたしました。

 令和3.8月

第50回記念 

「私のこの一作 心華社書展」

会長 小原道城

会期:令和3.7/6㈫~8/1(日)

午前10時~午後5時

       (最終日4時)

会場:小原道城書道美術館

(中央区北2西2・札幌2・2ビル2階)

月曜日休館日:入場無料

第1期~第4期と展示されています。刻字・大字・臨書・調和体・仮名・写経・篆刻・・個性が光ります。

芸術新聞社「墨」 創刊45周年準備号 

                 2021.5.6月号 270号 P64~67掲載

平成三十年度文化庁長官表彰・令和元年度北海道功労賞/受賞記念

― 文人書家の集大成―

第17回 小原道城・書と水墨画個展

会期:令和3年6月26日【土】~7月4日【日】

28日(月)休館、8日間です。お見逃しなく!

会場:北海道立近代美術館 (午前9時30分~午後5時)

 

 

令和2年4/27~5/21

第7回

地下鉄真駒内駅

メトロギャラリー展示

 

コロナ禍自粛の中、展示期間を短縮、展示スペースも縮小でしたが継続は力なり。

令和2年1月・第51全国学生書道展

 表彰式、最高賞受賞者による揮毫会と展示・撤去作業。

晴れやかなお子様たちの笑顔で令和2年がスタートです。

テレビ局の取材も入り「書の楽しさ」が拡がることと感じた新年。

令和元年師走

第65回札幌市児童席書大会作品展

沢山のご家族連れで賑わっていた!作品をたのしく拝見した。

札幌市各区ごとに小1~中3の作品は壮観でした。

展示とりまとめて下さった諸先生に感謝です。令和1.12.31記

地下鉄真駒内メトロギャラリー 第6回習作展

平成31.4/8~令和元年5/20

沢山の方にご高覧頂き有難うございました。

「継続は力なり」続けることで見えてくるものがあります。

展示・撤去作業にご協力頂きました「八垂別書道サークル」の皆様、朝早くからご協力頂き有難うございました。

第16回 小原道城書作展

 

平成30年7月17日(火)

        ~22日(日)

午前10時~午後6時

 

セントラルミュージアム銀座

東京都中央区銀座3-9-11紙パルプ会館5階

入場無料

 

主催)毎日新聞社

後援)一般財団法人毎日書道会・

          国際書道協会

一般財団法人小原道城書道美術館主管)小原道城書作展実行委員会

9月は全国学生書道展のしあげです。手も足も墨だらけ・・体ぜんたいで書く体験です。

子供の作品はいいなぁ!

大人は国際現代書道展です。

あと一週間です。9/23記

第61回

札幌市児童生徒席書大会

平成27.12.20~12.23

 

最初に入会したお子様が2度目の推薦を頂いた。

選評:素直な筆づかいでていねいに書かれています。柔らかな線がとても魅力的な作品です。

初めて参加したお子様も秀作・佳作と健闘!お名前がしっかり書けていました!伸び伸び書けていました!自分の力を出し切れなかった事も体験していくことで、必ず力はついています。審査、展示、取りまとめて頂いた沢山の先生に感謝申し上げます。

 

H26.11・30日本書道アカデミー後期スクーリング~

午後・・落款講習

実践から学ぶ!参加者ひとりひとりが主役。とても解りやすくご指導頂いた。

学校で参加したMOA書道展で金賞!

区民センターで表彰をうけた。


お子様おひとりおひとりが学校を基盤にそれぞれが伸びてゆくのはうれしい限りです。

毎日書道展・佳作賞の表彰式出席のため上京した。国立新美術館での毎日書道展。ときめいた!
毎日書道展・佳作賞の表彰式出席のため上京した。国立新美術館での毎日書道展。ときめいた!
毎日書道展での揮毫会 迫力ありました!!緊張感のなかにも激しさと楽しさ!
毎日書道展での揮毫会 迫力ありました!!緊張感のなかにも激しさと楽しさ!
こどもは天才だと思います。力強い線がいきています!
こどもは天才だと思います。力強い線がいきています!

父のこと

昭和5年生の父は、道北のちっちゃな離島の生まれです。鰊漁の栄枯盛衰を体験し【教育】の大切さを常々口にしておりました。とても字の上手な人で函館の自宅で書道教室をしていました。多いときは自宅たけで100人位のお子様が学んでおりました。毎日展にも入選しておりました。でも【書の研究】は知りませんでした。

今 小さいながら書道教室をさせていただいているのは

日本書道アカデミー研究科・書道研究 心華社でご指導いただいている小原道城先生が背中を押して下さったおかげです。教えることは学ぶこと!!

どんな師に出遭うかで人生は変わると思います。

焼尻島
焼尻島